皆さんは、クリスマスをどのように過ごしていますか?
私はこの年、生まれて初めて海外で一人きりのクリスマスを過ごしていました。
場所はニュージーランド・オークランド。
街の中心にそびえるスカイタワーはクリスマスカラーに染まり、町中では軽快な音楽が鳴り響いていました。
雨上がりの虹を眺めたり、イルミネーションに心を奪われたり、歩道に転がったオーナメントを見つけて笑ったり。
そんな穏やかで、少し切ないクリスマスの夜の話です。





この日は偶然入った餃子屋さんがとても美味しくて、思わず写真を撮りました。
オークランド図書館のすぐ近く、隣にパンケーキ屋さんがあるお店です。
旅先で食べる餃子の味は、どんなご馳走よりも心に残ります。


ニュージーランドではクリスマス当日、すべてのお店が完全休業になります。
スーパーもコンビニも閉まり、まるで街全体が静止したよう。
唯一営業していたのは、マクドナルドだけでした。
その夜、私はそこでホットチョコレートを飲みながら、ひとりで旅の終わりを感じていました。
“寂しい”というより、“満たされていた”夜。






オークランド国際空港を写真で振り替える
さて、ここからはオークランド国際空港の全貌を紹介します。
※2018年時点の様子ですが、現在も構造は大きく変わっていないかと思います。
空港は2階建て構造で、1階が出発・到着ロビー、2階がショップや飲食店エリアです。
【1階】チェックインエリア
1階は主にチェックインカウンターが並ぶフロア。
- サービスデスク・両替所・自販機あり
- トイレ、ゴミ箱、水飲み場完備
- ANZのATMあり(引き出し専用)
- i-SITE観光案内所で「AT HOPカード」購入可能
空港スタッフはサンタ帽をかぶり、クリスマスムードが漂っていました。
また、荷物をラップで包む「ラッピングサービス」や、コンビニ・カフェ・マクドナルドも営業しています。
🚿 無料シャワールームも!
到着ロビー奥には、無料のシャワールームが2室あります。
とても清潔で、長旅前のリフレッシュに最適。
タオルは備え付けがないので、持参をお忘れなく。
【2階】ショップ&フードコート
2階は、免税店や飲食店が並ぶショッピングエリア。
- All Blacks(オールブラックス)公式グッズ店
- Merino Collection(メリノ製品専門店)
- 化粧品ショップ・中華料理・寿司店・カフェ
- KFC/Pita Pit/マクドナルド(タッチパネル注文)
- Vodafone・Spark(無料充電コーナーあり)
- トラベルショップ、ポスト、公衆電話あり
座席も多く、長時間の待ち時間にも快適に過ごせます。
💻 無料Wi-Fi情報(実測)
- 1階トイレ付近:カンタス航空Wi-Fi(時間制限なし)
- 空港公式Wi-Fi:無料で2時間利用可能(PCとスマホ併用で4時間まで)
速度も安定しており、SNS投稿や動画視聴も問題ありませんでした。


















































まとめ
出発前の最後の食事は、KFCのキッズメニュー!
小さな紙袋に詰まったチキンとポテトが、この旅の最後をやさしく締めくくってくれました。
そして私はついに、ニュージーランドを旅立ち、日本へ。
ホットチョコレートの余韻とともに、半年間の思い出を胸に抱いて。
READ MORE

